2016年12月2日金曜日

初冬のニジマス

今年もあっという間に年末。
今年はぜんぜん釣りに行けなかった・・・。

なんとかもう一回行こうと思ってたら例年より早い冬の訪れで、さよなら2016シーズン・・・と、なりそうだったので氷点下の中、強行してきました。

場所は道北の中規模河川の支流。
もう完全に冬景色の中、実績のあるポイントまでとぼとぼ歩きます。
時間は午後3時。この時期は4時には暗くなるのであまり時間がありません。

わかってはいましたが、完全に冬です。
釣れる気がしない・・・。

普段はルアーが中心ですが、さすがに活性は低いだろうということで、今回はフライでニンフ系を流し込む釣りです。

あちこちやっても仕方ないので、一番可能性のあるプールで粘ることに。
インジケーターも使わず、ニンフだけを流し続けます。
全く反応なし!当たり前か!

でもあきらめません。
魚のレンジまでフライが行ってない感じだったので、ショットを付けて再度流し続けます。

数十投流し、そろそろ終了かな~?と考え始めた頃、フライラインがモゾっと動いた気が。
反射的に合わせたけど、あれ?根がかり?いや、引っ張ってる!と思った瞬間水面でガバっ!
鮮やかなレッドバンドでニジマスと判明。
しかも結構でかい。
手作りバンブーロッドにリーダー4Xなので無理せず、というかぜんぜん寄ってこない。
低活性期とはいえ、なかなかの大物の様子。

そして、約5分ほどのやり取りの末。
やった~。大物ゲット!
やってみるもんですね~。

メジャーを忘れたのでロッドで計測。
家に帰って図ってみたら56~57cmってところでした。
それにしても、この面構えにこの体高。
本当に良い魚でした。

使ったネットはこんな感じ。
初冬の釣りでした~。